土木ソフト市場のホームページは移転しました。
新しいホームページは、https://doboku.shop-pro.jp/になります。
お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、3秒後に、新しいホームページに自動転送されます。
▼会員専用ページ
切削管理ソフト
色付が休業日となります。 |
商品詳細
切削管理ソフト
特徴
表層面の凹凸を水準測量によって計測して、縦横断計画や切削ボリュームを求めるソフトです。 切削ボリューム量の計算だけではなく、変更設計用の縦断図や横断図が作成できます。
開発者より
土木ソフト
動画
ソフトウェアがどんな動きと機能があるのか、動画で紹介いたします。
お客様の声
*評価はお客様自信が感じた満足度になっております。
商品紹介
現況舗装面の水準測量から、修正縦断や横断勾配を計画して変更設計用の縦横断図と数量計算書を作成するソフトです。 @現況縦断図の作成 現況舗装面の中心標高から現況縦断図を作成します。 まず、切削の中の「縦断計画」ソフトを起動します。 縦断図に似せた入力画面から、現況舗装面の測点と単距離・幅員、検測した中心の標高を入力して現況縦断図を作成します。 A横断データの入力 次に各測点毎の横断上の現況値を入力します。 検測点はセンターからの累計距離で入力します。 センターから同じ幅で検測点を設定することも出来ますし、凹凸のある任意点を検測点としてその都度入力することも出来ます。 入力ミスが判るよう、入力値はその都度横断図に反映します。 また、入力値を印刷して野帳と照らし合わせてチェックを行うことが出来ます。 ※切削機が通る場所(センターからの距離)が予め決まっている場合には、その地点を検測点として設けると、切削機オペレーターへの指示が容易となります。 B縦横の縮尺変更 横断図の入力が終了しましたら、縦断図の計画を作成するために、まず入力した現況路面の凹凸を際だたせるよう、縦縮尺(標高)と横縮尺(測点距離)を変更します。 これにより、従来のやり方では気付かなかった現況縦断の凹凸が確認できるようになります。 C修正縦断計画の作成 現況路面の凹凸を確認しながら修正縦断を計画します。 その際、計画に対する各測点の横断勾配をシミュレーションしますので、横断勾配を加味した修正縦断を計画することができます。 D修正縦断図の作成 修正縦断の計画を行いましたらソフトを終了します。 その際、用紙サイズや縮尺を設定して変更設計用の縦断図を作成します。 なお設定により、中心の縦断図だけでなく、路側や中心からの距離を指定して縦断図を作成することが出来ます。 (※その場合は計画値を表示せず現況値のみとなります。) E横断計画の初期設定 切削の中の「横断計画」ソフトを起動します。 すると切削環境設定画面を表示します。 横断計画を行う上で以下の設定を行います。
F横断計画の作成 横断勾配を計画します。 横断現況値で入力した測点を交点として横断勾配を変更することが出来ます。 幅員の広い道路など、横断勾配を変更する場合にご利用下さい。 また、北陸地区で行われている消雪パイプの控除や、指定した幅の切削計算も行うことが出来ます。 G切削ボリュームの計算 横断計画入力後は、「平均厚の計算」ボタンを押下します。 これにより、切削ボリュームだけでなくレベリング量の平均厚も計算してきます。 H再調整 切削ボリュームが設計量より大幅に増える場合には、修正縦断や横断勾配を再計画する必要があります。 これまで手作業で手間の掛かった計算業務を大幅に短縮します。 最適な切削量とするには、縦断計画と横断計画を何度か繰り返すことで、バランスの取れた計画が作成できます。 I横断図の作成 終了時に用紙や縮尺を設定して修正横断図を作成します。 測点毎の計算書と、総括表を作成しますので、そのまま変更設計用書類として提出することが出来ます。 参考資料
図面サンプル (PDFファイル 3ページ 43KB) 取扱説明書
操作マニュアル (PDFファイル 93ページ 3.2MB) カタログ (PDFファイル 12ページ 1.1MB) 動作環境
|